編集中ですが公開します。

バドミントンのコートを使って、変形ボールを使って行うバレーボールです。
使うボールの形状と、返ってきたボールは必ずワンバウンド後に受けるというルールが特徴です。
人数は5対5。5人以上でチームを組む場合は、下記の順番でローテーションします。

ボール
ボールはザラッとしたビーチボールの感触。重さもビーチボールです。そもそも膨らませ方がビーチボール。ボールによる突き指等のケガの可能性は限りなくゼロに近いです。
ただし、ボールの形状が変形しているため、ワンバウンドした時に、どこに弾むか読めません。ラグビーボールと同じ概念。
ルール
- 1チーム5人~7人。コートに入るのは5人です。
- 15点制の3セットマッチでラリーポイント制。
- バドミントンコートを使います。ネットの高さは1.8m。
- サーブはサービスゾーンからアンダーハンドで。相手競技者に触れずにサービスインゾーン外に落ちたらアウトです。
- レシーブは、ボールが床にワンバウンドしてからノーバウンドで3回以内に返球。
ただし、1回で返球してしまったらアウトとなります! - 相手コートから返ってきたボールも、ワンバウンドしてからレシーブを行います。
この場合も1回で返球してしまったらアウトとなります! - 脚から下でボールに触れるのも禁止。
- サーブ権が移ってきたら、ローテーション。このあたりはバレーボールと同じです。
- 細かい話ですが、ワンバウンド,またはレシーブしたボールがネットに触れた場合は、床に落ちるまで再度打てます。ただし、同じ競技者が触れることはできません。
戻る